やはり、冷たい…

のり蔵

2014年04月06日 16:00

午前6時 晴れ 気温0℃


上機嫌の「ユナパパさん」をサイドシートに乗せ、小川へと向かう 

前回と同じ場所なので・・・不安は無いが釣れる気がしない・・・

現場に到着し川を見てみると・・・激濁りでは無いが・・・如何なの?

ルアーは水深2・30㎝位は視認出来るので、まだ期待が持てそう

上流域から打ち込むも、魚の追いも無く・・・坊主の気配が・・・

大場所から100m位下った所で「月虫55 撃沈あわび CA-GC」を対岸の倒木際へキャストする・・・

ラインが水流で弧を描き、ゆっくりハンドルを回すと急にテンションがかかる・・・


根ガカリか?


イヤ


フィッシュ


水面が割れる・・・首振り一発・・・

ベリーのフックが外れ、もう一方のフックが胴体に・・・

そうなると、中々寄ってこない・・・丁寧に寄せてくるも・・・

足場は高い・・・

膝を着き、ランディングネットを伸ばして何とか無事ネットイン

55㎝のアメマス

その後、やや下流の堰堤でバラシ・・・暫く沈黙


ここの場所に見切りを付け、団地妻ポイントへ移動するが・・・

第一ドンツキから第三ドンツキまで・・・生命反応ゼロ 

森林伐採の影響なのか???


まだ制限時間まで、もう少し有るので生命反応が有った場所へと戻る事に


今度は下流から釣り上がって行き、同じ場所まで来た処で・・・

「月虫55 撃沈あわび CA-GLC」をダウンに流しスローで引いて来ると・・・


フィッシュ

37㎝


この後も、ポイントを移動し撃ち続けるも・・・

制限時間が来てしまい・・・終了となる・・・


それにしても・・・

修理した筈のネオプレーン左足底・・・

やはり、冷たい・・・

何故?



あなたにおススメの記事
関連記事