満足・・・
気温:16℃、天候:曇り、風:静穏、水色:濁り(小〜中)
昨日は「ユアホーム」にて坊主では無いものの鬱憤が溜まり、気分転換にと「ユナパパさん」のガイドで「駄目でしょ川」の渓流釣りを計画
午前3時20分、目覚まし時計よりも早く目が覚める
外は「ドシャ降り」の・・・「こりゃ駄目か?」と思いながら「ユナパパさん」にメールをする・・・
協議に末、天気予報を信じて・・・決行する事に
しかし“アル理由”で少々迎えに行くのが遅くなることに・・・
これが良かったのか雨はダンダン小降りになり、テンションは
目的地が近くなると雨は完全に上がり、気分は急上昇
国道横のパーキングに車を止め斜面を下りて・・・「第一ポイント」
思いのほか水が無い、さてさて・・・
実は、こんな渓流は初めてなのだ
どうアプローチすれば良いのか分らないので「先生」に見本を見せてもらいながら釣りあがることに
雨の影響が殆んど無く水が少ない
少しも魚が出てこないので早々と見切りをつけ移動
「第二ポイント」到着
国道を下り、ダムの下流域
ルアーは「月虫55:撃沈・あわび」クリアゴールドチャート
写真左の堰堤に沿うようにダウンにキャストし引いてくると「ヒット」
目測では30弱の銀毛だったが「首振り3発」・・・
敢え無く「フックアウト」
その後はルアーを追っては来るが食わず「移動」
「第三ポイント」到着
ここは水量は有るが、やや濁りが・・・
ルアーは「ラパラ:CD5」GTU
中流から写真右の深みを添うように引いてくる・・・「ピックアップ寸前」
ヒット
心の準備も出来ぬまま、何とか岸まで上げる事に成功
30㎝強の「虹鱒」
写真では分りずらいが、とても美しい魚体で「ホレボレ」
今日はこれで
満足
下流に下り、ポイント・ポイントを撃って行くうちに良さげな深みが有り、少し粘ると・・・
25㎝位の「虹鱒」美しい
ルアーは「MIRA」スピナー・・・スピナーで釣ったのも初めて
このランディングネットは「ユナパパさん」の物で、写真を撮ろうとしてる最中に逃走され近くにいた彼がすくってくれたのだ・・・
ありがとう
何度かの「バラシ」は有ったが
大満足
その後「山崎農園」に行き、トマト・サヤエンドウ・トウモロコシを購入する
更に阿寒町の「セイコマ」横のソフトクリーム屋さんで・・・
「トッピングチョコ」を食べてから家路に・・・
来週には「世界遺産」の河口規制が解除され、いよいよ本番突入
しかし・・・地元サーフも気になるし・・・如何する?
あなたにおススメの記事
関連記事